2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 user 教育 一方的な批判にさらされる学校を擁護する~の責任はあなたにもあるというお話 ★「校則」は社会からの要請でもある 今回は、近年、批判されることの多い「校則」ですが、 その責任はあなたにもある、というお話をします。 誤解を招きそうですので、もう少し柔らかく言いますと、 「校則」は社会的な要請からでき […]
2025年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 user 資産形成 「年収」をすぐに答えられますか? ★ご自分の「年収」、すぐに答えられますか よくアンケートや、銀行に融資を申し込むときに、「年収はいくらですか」と聞かれることがありますよね。 しかし、「年収」って具体的に何の額を表しているのと聞かれると意外とわからない人 […]
2025年4月24日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 user 資産形成 知られざる「ペアローン問題」 ★パワーカップルとは 今回は、せっかくのパワーカップルの優位性が、「ペアローン」のおかげで台無しになるということについてお話しします。 まず、「パワーカップル」についてですが、 一般的に「パワーカップル」とは、高収入を得 […]
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 user 教育 「ゆたぼん」が教えてくれたこと ★炎上系ユーチューバー「ゆたぼん」 今回は、「不登校」は克服できるし、 できれば克服してほしい。 そんなお話をします。 「不登校は不幸じゃない」。 そんな言葉とともに、小学生YouTuberとして一躍注目を集めたのが “ […]
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 user 教育 日本の教育、成果は出てますよ ★なぜこんなに成果の出ている「学力テスト」が批判されるのか 今回は、日本の教育批判につねに付きまとう、「学力競争」「画一的教育」といった批判は的外れであるというお話をします。 文部科学省が毎年実施している全国学力・学習状 […]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 user 資産形成 NISA積立が退屈なら「スイング」してみましょうか? ★「王道」はNISA、でも退屈 今回は、積立投資じゃ物足りないなら「スイングトレード」はいかがですか、 というお話をします。 資産形成の基本は、まずはNISA、iDeCoを使った積立投資です。 王道です。 そして、堅実で […]
2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 user セカンドキャリアへの挑戦 「教師は潰しが効かない」は嘘です ★教員は本当に「潰しがきかない」のか 今回は、教員の経験は、他業種でも生かされるというお話をします。 私は、教員を60歳で退職したらセカンドキャリアに挑戦しよう、と常々お話ししています。 しかしながら、そのことに対して、 […]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 user 教育 授業観察をしないというのは職員に対して「ネグレクト」しているようなもの ★ちゃんと実行されているか 今回は校長先生の最も重要なタスクは、「授業観察」「校内巡視」であるというお話をします。 さて、言うまでもありませんが、学校の良し悪しの判断材料は、経営者である校長先生の動きにあります。 その動 […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 user セカンドキャリアへの挑戦 教職員も副業ができる時代がやってくる! ★副業の可能性 以前、教職員の皆さんも本業とは別に、「副業的」なチャンネルが必要ですよとお話ししました。 そして、それは、必ず本業にもプラスになるということも話しました。 本業から得られる収入を補完するという意味ではなく […]