2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 user 教育 文科省「態度」の評価を廃止へ ★「主体性」を明確に評価できるのか さて、今回は次期学習指導要領についての話題です。 文部科学省は、次期学習指導要領において、学習評価の観点、「主体的に学習に取り組む態度」について、 評定(成績)への反映をしない方向で検 […]
2025年7月13日 / 最終更新日 : 2025年7月13日 user 教育 「100億円相続事典」を読んで③ ★遺言状は「公正証書遺言」がベター さて、前回に引き続き、「100億円相続事典」を 読んでの私の感想や意見についてお話しします。 100億円相続事典 ~1億円との徹底比較で見えてくる違い~www.amazon.co.jp […]
2025年7月12日 / 最終更新日 : 2025年7月12日 user 教育 「100億円相続事典」を読んで② ★超富裕層は「家訓」を大切にしている さて、前回に引き続き、「100億円相続事典」を 読んでの私の感想や意見についてお話しします。 100億円相続事典 ~1億円との徹底比較で見えてくる違い~www.amazon.co.j […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 user 教育 日本が教育DXを推進すべき理由 ★デジタル化否定のスウェーデン て、最近のニュースで、スウェーデンが教育におけるデジタル化政策を見直し、 とくに、デジタル教科書から紙の教科書への回帰を進めているという報道がされています。 そして、その報道に影響を受けた […]
2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 user 教育 【不登校の問題】海外と比べて、日本では児童生徒が不登校になる割合が多いのでしょうか ★不登校は社会問題 おそらくこの記事を読まれている先生方のクラスには、 少なくてもお一人くらいの不登校児童生徒がいるのではないでしょうか。 文科省の報告によりますと、2023年度の不登校児童生徒は34万6482人で、30 […]
2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 user 教師としての実力をつけよ 昔の授業研究会はどうだったか〜公開授業はマグロの解体ショーでした〜 ★授業検討会で涙する教師 さて、前回、あるラジオ番組で、 元小学校教師で、某有名大学名誉教授が、昔の授業研究会や指導主事などについて、(おそらく40年以上前くらい前)について、それを称賛するような話の内容について、 そう […]
2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 user 教師としての実力をつけよ 昔の授業研究会はどうだったか②~指導主事を交えての指導案検討会は苦手でした~ ★指導案の検討段階からかかわる指導主事 さて、前回、あるラジオ番組で、 元小学校教師で、某有名大学名誉教授が、昔の授業研究会や指導主事がなどについて、(おそらく40年以上前くらい前)について、それを称賛するような話の内容 […]
2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 user 教師としての実力をつけよ 昔の授業研究会はどうだったか①~かなり地獄でしたという話~ ★昔は良かった? さて、今回は、昔の授業研究会や指導主事がどうだったかについてお話しします。 先日、あるラジオ番組で、元小学校教師で、某有名大学名誉教授が、 昔の校内研究会(おそらく40年以上前)について、それを称賛する […]
2025年5月3日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 user セカンドキャリアへの挑戦 「宅建試験」に合格した経験から学んだこと ★セカンドキャリアに向けて「宅建資格」に挑戦 今回は、「宅建」の学習を通して、自立して学ぶことの大切さと、それが可能な時代になったことを実感したというお話をします。 私は、退職10年前ほどから、セカンドキャリアに向けて、 […]