2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 user 教育 「ゆたぼん」が教えてくれたこと ★炎上系ユーチューバー「ゆたぼん」 今回は、「不登校」は克服できるし、 できれば克服してほしい。 そんなお話をします。 「不登校は不幸じゃない」。 そんな言葉とともに、小学生YouTuberとして一躍注目を集めたのが “ […]
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 user 教育 日本の教育、成果は出てますよ ★なぜこんなに成果の出ている「学力テスト」が批判されるのか 今回は、日本の教育批判につねに付きまとう、「学力競争」「画一的教育」といった批判は的外れであるというお話をします。 文部科学省が毎年実施している全国学力・学習状 […]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 user 教育 授業観察をしないというのは職員に対して「ネグレクト」しているようなもの ★ちゃんと実行されているか 今回は校長先生の最も重要なタスクは、「授業観察」「校内巡視」であるというお話をします。 さて、言うまでもありませんが、学校の良し悪しの判断材料は、経営者である校長先生の動きにあります。 その動 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 user 教育 次期学習指導要領に期待すること ★そもそも学習指導要領とは 今回は、次期学習指導要領への私からの要望についてお話しします。 この記事を読まれている方で、教員以外の方にとって、そもそも何なのかわからないかもしれません。 学習指導要領とは、文部科学省が定め […]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 user 教育 実は学歴社会は「不都合な真実」だという話 ★学力よりも非認知的能力 先日、PIVOTという私の好きなYouTube番組で、「「仕事ができる」と学歴は無関係」というテーマの放送がありました。 – YouTubeEnjoy the videos and […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 user 教育 日本に絶望しそうになってしまった3つの記事について ★変化できない国へ 今日は、日本に絶望しそうになってしまった3つの記事についてお話をしたいと思います。 近頃、ネットや新聞の記事を読んで、「こりゃ、もう日本はだめかもしれない」という、絶望的な気持ちになってしまいました。 […]
2025年2月9日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 user 教育 日本の教育の守るべきところ、そして変わらなくてはならないところはどこなのかについて考えさせられた動画・映画の紹介 ★登録者数1万5200人という驚異的なユーチューバー 私はブログやノート、スタンドFMなどで、常に日本の教育と先生方に対して感謝の気持ちを伝えています。 今回も、あるYouTube動画と映画の紹介を通して、日本の教育の素 […]
2025年1月27日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 user 教育 体罰は許されるものではないが、教師を守る体制整備も必要 ★体罰 埼玉県の教育委員会が、中学校に勤務する61歳の教諭を懲戒処分にしたという報道がありました。 その教諭は、中学3年生の生徒の頭を両手でつかみ、耳の後ろに傷を負わせるなどの体罰を行ったとのこと。 顧問を務める吹奏楽部 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 user 教育 カスハラ同様にモンスターペアレンツ問題も深刻!手を打たなければ、ますます教員離れが加速するというお話 ★増え続けるモンスターペアレント 近年、学校現場で教師を取り巻く環境は複雑化しており、 その中でも「モンスターペアレント」と呼ばれる、過度な要求や理不尽なクレームを繰り返す保護者との対応が大きな課題となっています。 もち […]