2024年10月22日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 user 教師よKindle本を読もう 個人Kindle本の紹介「これからの時代は1人で自動化で稼ぎなさい!: 寝ている間も稼ぐ!1人社長の完全自動化戦略とは?」杉田健吾 (著) 最近では、だれでも手軽に自分の本を出版できる時代になりました。 とくにAmazonのKindleプラットフォームは、個人で執筆し出版する作家にとって絶好の場となっています。 しかし、個人出版と聞くと、「質は大丈夫?」と疑 […]
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 user 教師よFP資格をとろう! 私たちはどれくらいの税金を納付しているのか ★「可処分所得」とは FPの頻出問題として、「可処分所得」があります。 聞きなれない専門用語が出てくると、「もう無理」という気持ちになりますが、ちょっと頑張ってみましょう。 こういうときは、言葉を分解して考えると理解しや […]
2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 user 教師よ旅をしよう! 旅系YouTube3選 ★かざることのない若者の旅 40代になって、仕事が忙しくなり、なかなか海外に行けなくなったこともあって、そのころは旅のことを考えなくなっていました。 ただ、その後、幸いなことにSNSの普及により、少しずつ旅系の動画が発信 […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 user 教師としての実力をつけよ 異動レバレッジ ★人が変わる方法 経営コンサルタントとして著名な大前研一氏(若い方はあまり知らないかもしれません)が、ある番組で人が変わる方法は3つしかない、とおっしゃっていました。 1つめは「住む場所を変える」、2つめは「付き合う人を […]
2024年10月17日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 user 教師よ体力をつくれ もうランニングウォッチを離せません ★走っている最中になぜ時計を見たりするのか 軽いランニングをするようになって、最初の頃、気づいたことがありました。 ランニングをしている人たちを見ていると、時々ちらっと腕時計を覗くのです。 最初は、時間を確認しているのか […]
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 user 教師よ保険を見直そう 実は私も生命保険に入っています ★ムダな保険には入らないよう提言している私がなぜ保険に 保険の加入については、じっくり考えなくてはならない。 場合によっては、見直すことも必要だというお話をこれまでもしてきました。 では、私、佐藤はまったく保険に入ってい […]
2024年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 user セカンドキャリアへの挑戦 資格試験への挑戦が私に与えた「意識改革」 ★宅建士資格をめざすきっかけ 今回は、資格試験に取り組み始めたきっかけについてお話しします。 前にもブログで書いているのですが、40代前半からセカンドキャリアに向けての準備として、投資信託などを始めました。 ただ、投資信 […]
2024年10月13日 / 最終更新日 : 2024年10月13日 user 教師よKindle本を読もう タイトル通り「最強の不動産投資」の教科書 初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書―投資家100人に聞いた!不動産投資をはじめる前に知りたかった100の疑問と答え ★セカンドキャリアの種類によっては、もう1段高い資産形成が必要 教師の […]
2024年10月12日 / 最終更新日 : 2024年10月12日 user 未分類 資産としての「賃貸併用住宅」を検討する 前回、「マイホーム」を検討するなら、自宅が将来的に「資産」になるかどうかを判断材料としてほしい旨の話をしました。 今回は、その一つの提案として、「賃貸併用住宅」の検討をおススメします。 賃貸併用住宅とは 賃貸併用住宅とは […]