2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 user 教師よ保険を見直そう セカンドキャリアの成功に向けて、ミニマリスト、経営者の考え方が欠かせないという話 ★考えずにただ捨てていた40代 私は、40代の頃、3年に一度くらいの割合で、家中の整理をしていました。 ほぼ、土日を費やしての作業だったので、月曜日の出勤が辛いだけでなく、その疲れが一週間くらい残ったりしていました。 今 […]
2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 user 教師よ保険を見直そう 故山崎元さんが語る「癌になってわかったお金と人生の本質」 ★山崎元さんについて 今回は、以前にも、ブログやstand.fmで紹介させていただきました経済評論家の山崎元さんの著書についてお話しします。 本のタイトルは「癌になってわかったお金と人生の本質」、朝日新聞出版です。 がん […]
2025年2月13日 / 最終更新日 : 2025年2月13日 user 教師よ保険を見直そう 教職員は「弁護士保険」で自分の身を守り、安心感を手に入れよ! ★ほんとうに必要な保険なのか吟味が必要 今回は、教職員の皆さんにとって、これから必要になってくるのではないかと考える保険についてお話をしたいと思います。 私は常々、資産形成を進めていく上において、保険に加入する際は、その […]
2025年2月2日 / 最終更新日 : 2025年2月2日 user 教師よ保険を見直そう 高額療養費負担増のニュースに怒っているだけではだめだというお話 ★日本のありがたい皆保険制度と高額療養制度 先日、日本には「高額療養費制度」があるからありがたいというお話をしました。 日本は皆保険制度が確立していて、病気や事故で入院したり、手術などを行った場合など、その3割負担ですむ […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 user 教師よ保険を見直そう 高額な医療費の払い戻しに面倒くさい手続きがマイナンバーカードがあれば楽 ★高額となった入院費用をどうにかしたい たとえば、あなたが何らかの傷病で手術、入院したとします。 手術、入院となると、大方の場合、医療費が高額になると思います。 そうすると、退院時にその高額の医療費を支払わなくてはなりま […]
2024年12月20日 / 最終更新日 : 2024年12月20日 user 教師よ保険を見直そう 年間7万円以上払った生命保険料に対して、戻ってくるのは6~7,000円くらい ★生命保険料控除の目的 よく、保険の勧誘をする方に、「生命保険料控除が使えるので、節税できますよ」みたいに言われることがありますが、実際どうなんでしょうか。 結論から言いますと、節税効果はほとんどありません。12月ごろに […]
2024年12月8日 / 最終更新日 : 2024年12月8日 user 教師よ保険を見直そう 将来、自分が老人ホームに入るとしたらどのタイミングか、そのために入っておくべき保険があるのか ★老人ホームに入るタイミング 今回のお話は、将来、子どもたちや周りの方に迷惑をかけないように、自分が老人ホームに入るとしたら、それはどのようなタイミングか。 そして、そのために必要な資金はどれくらいなのか。 また、入って […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 user 教師よ保険を見直そう 保険を解約するのに躊躇する理由 ★保険を解約したいができない心理 私は、定期的に「保険の見直し」をするべき、という話をしています。 保険の見直しについて相談した結果、「では保険を解約しましょう」という段になったとしましょう。 その場合、半数くらいの方々 […]
2024年11月17日 / 最終更新日 : 2024年11月17日 user 教師よ保険を見直そう 保険に加入したならまずは手続きのマニュアル化を~給付金・保険金の請求手続き~ ★保険の手続きは誰がするの さて、どうしても必要があって、民間の生命保険や医療保険に加入したとしましょう。 その場合、多くの方は、加入したことで安心してしまっているという現状があります。 しかし、実際に事故に遭ったり、病 […]