iDeCoとふるさと納税、控除の確認方法!

★まずは「iDeCo」への加入を

私はこれまでも、教職員の資産形成のスタンダードとして、
「NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」
活用を提唱しています。

この3つのうち、
「iDeCo」と「ふるさと納税」については、
併用する場合、注意点がありますので、
今回はその話をします。

資産形成を進める上で、まずは、
「NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を
活用することが基本だと考えますが、
順番としては、まずは
「iDeCo」「ふるさと納税」を
先に始めるのがいい
のかなと思っています。

理由はと言いますと、
「iDeCo」「ふるさと納税」は
どちらも、所得から控除できるからです。

画像

★ファイナンシャルプランナー2級の問題から

このことを、もう少し具体的に
理解してもらうために、
ファイナンシャルプランナー2級の問題から、
「iDeCo」「ふるさと納税」に係る
内容の問題をピックアップしてみます。

FP2級 2024年1月 実技(FP協会:資産設計)問28(著者一部改題)
鈴木さんがふるさと納税をしたことにより
受けられる寄附金控除は、「税額控除」として、
一定金額を所得税額から差し引くことができます。
〇か×か

解答×

寄付金控除は、税額控除ではなく所得控除の対象です。

ふるさと納税をした金額は寄附金控除として、
一部を「所得金額」から差し引くことができます。

FP2級 2020年1月 実技(FP協会:資産設計)問32(著者一部改題)
iDeCoでは、月々の掛金が
全額所得控除の対象となり、
所得税と住民税を軽減することができます。

また、運用益は「非課税」となりますので、
さらに60歳以降にiDeCoで
積み立てたお金を受け取る場合も、
一時金の場合は退職所得控除が適用、
年金の場合は公的年金等控除が適用されます。

〇か×か

解答〇

このFPの問題からもわかるように、
「iDeCo」「ふるさと納税」は、
もともと納付すべき税金を支払うための
計算の基本となる所得から際し引いてくれるのです。

ですので、節税になりますし、
かつ差し引かれた金額が資産に
なるわけですから、やらない理由がないんです。

ときどき、やらない理由を
「家計が苦しいから」などと
おっしゃる方がいますが、
そういった方は、
この「所得控除」についてわかっていないからです。

「所得控除」はクーポン券のようなものです。

画像

マックに行って、
1,000円のメニューを注文する際に、
200円クーポンをもっていると、
800円で購入できます。

新聞の折込や、ネットで
「クーポン券」がもらえるなら、
使わない人はいませんよね。

「iDeCo」「ふるさと納税」は、
所得額を引き下げる「クーポン券」だと考えてください。

★バッティングに気を付けよう

「iDeCo」「ふるさと納税」が、
所得を減らし、節税するための
「クーポン券」であることは
理解していただけたかと思います。

ただし、気を付けてほしいことがあります。

「iDeCo」に加入している場合、
ふるさと納税の限度額は、
「iDeCo」の掛金によって減少したりします。

「iDeCo」の掛金は所得控除の
対象となるので、
所得控除を受けることで課税所得が減少し、
結果として「ふるさと納税」の
控除上限額も減少してしまうのです。

「ふるさと納税」の控除上限額も、
所得に応じて決まります。

「iDeCo」をやっている人は、
所得が減少するので、結果的に
「ふるさと納税」の限度額も低くなるというわけです。

バッティングに気をつけましょう。

画像

★iDeCoの掛金、ふるさと納税が反映されているか確認

では、どうやって計算すればいいのでしょうか。

ネット上では、
多くの金融機関やふるさと納税サイトで、
シミュレーションツールが提供されています。

ご自身の収入や掛金を入力することで、
具体的な控除上限額を計算することができます。

ただし、その前に、
年末調整で「iDeCo」の掛金を申請する必要があります。

こんなやつ。

画像


そこに、その年に
「iDeCo」で払った掛金の総額を記入します。

で、その総額っていくらなの。

「iDeCo」の手続きを済ませて、
それで安心してしまっている方が
ほとんどなので、ここで戸惑う方がいます。

でも安心してください。

毎年、「iDeCo」の実施主体である
国民年金基金連合会から
「小規模企業共済等掛金払込証明書」
というハガキが届きます。

画像


このハガキには、1月から12月末までに
払った掛金が記載されています。
この合計額を記入します。

画像


そうすると、12月あたりに
源泉徴収票」がもらえますので、
それをもとにシミュレーションします。

源泉徴収票の項目をもとに
「さとふる」の「詳細シミュレーション」で、
計算してみましょう。

ふるさと納税の控除上限額(限度額)がわかるシミュレーション&早見表 | ふるさと納税サイト「さとふる」ふるさと納税において重要な税控除の目安が計算できるシミュレーションをご案内します。ご自身の控除上限額をきちんと把握しておけwww.satofull.jp

さらに、毎年5月頃に「住民税決定通知書」が勤務先や自治体から届きます。

こんな感じ。

画像

この表で、「iDeCo」の掛金に、
「ふるさと納税」が反映されているか確認します。

こういった感じで確認していただければOKです。

給料明細、源泉徴収票、住民税決定通知書は
写真でもいいので、いつでも見られるように
保存しておいてください。

画像

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしければ下記のサイトもご覧ください。

●無料メルマガ登録:https://my142p.com/p/r/A78JnRVw

●note:https://note.com/rosy_stork651/

●音声配信stand.fm:https://stand.fm/channels/66bc4832dc616cb3f4a66474

●X(旧Twitter):https://x.com/gracia4041

●Instagram:https://www.instagram.com/gracia_okane/