2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 user 資産形成 NISA積立が退屈なら「スイング」してみましょうか? ★「王道」はNISA、でも退屈 今回は、積立投資じゃ物足りないなら「スイングトレード」はいかがですか、 というお話をします。 資産形成の基本は、まずはNISA、iDeCoを使った積立投資です。 王道です。 そして、堅実で […]
2025年4月7日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 user セカンドキャリアへの挑戦 「教師は潰しが効かない」は嘘です ★教員は本当に「潰しがきかない」のか 今回は、教員の経験は、他業種でも生かされるというお話をします。 私は、教員を60歳で退職したらセカンドキャリアに挑戦しよう、と常々お話ししています。 しかしながら、そのことに対して、 […]
2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 user 教育 授業観察をしないというのは職員に対して「ネグレクト」しているようなもの ★ちゃんと実行されているか 今回は校長先生の最も重要なタスクは、「授業観察」「校内巡視」であるというお話をします。 さて、言うまでもありませんが、学校の良し悪しの判断材料は、経営者である校長先生の動きにあります。 その動 […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月4日 user セカンドキャリアへの挑戦 教職員も副業ができる時代がやってくる! ★副業の可能性 以前、教職員の皆さんも本業とは別に、「副業的」なチャンネルが必要ですよとお話ししました。 そして、それは、必ず本業にもプラスになるということも話しました。 本業から得られる収入を補完するという意味ではなく […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 user セカンドキャリアへの挑戦 60歳を超えても働き続けている理由 ★現場で増えている継続雇用の先輩教師たち 学校現場には、継続雇用、再雇用ではたらいている60歳以上の教職員の方が多くなっています。 おそらく、若い教職員の方々は、こう思っているはずです。 「教師という仕事が 本当に好きな […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 user 資産形成 節約家YouTuberがドラマ「闇金ウシジマくん」から学んだ節約の本質 ★節約家ユーチューバーくらまさん 今回は、くらまさんという、節約家ユーチューバーさんがどういう方で、 その方がドラマ「闇金ウシジマくん」を見続けた理由についてお話をします。 くらまさんは食事は1日1食。 家具はほぼ段ボー […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 user 資産形成 誠実で実直な人、たとえば教師ほど気を付けよう!投資詐欺! ★目に留まった仮想通貨投資 2020年頃だったと思います。何気なくネットを見ていると、あるサイトが目に留まりました。 PGA(プランスゴールド)という会社で、仮想通貨に係る投資案件でした。 具体的には、仮想通 […]
2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 user 資産形成 節約の第一歩は「住居費」から ★節約の一丁目一番地は「住居費」 今回は、教職員の住む家についてお話をします。 まずあらかじめお話ししておきますが、今回のお話については、 節約というテーマの延長線上だと考えていただければと思います。 その節約というテー […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 user 教師としての実力をつけよ 校長先生の良さを引き出す教頭先生はカメレオンのように変幻自在 ★教頭、副校長は「実行部隊のリーダー」 今回は、とくに、4月から教頭先生になられる方にメッセージとして、 タイプの違う校長に対して、変幻自在に対応することが大事だというお話をします。 今回のお話をするに当たって、月刊誌の […]