給特法10%は画期的

給特法(教職員給与特別措置法)は、公務員の中でも教員にだけ適用されている特別法で、                                                                                               残業代がない代わりに、月給の4%が教職調整額として加算されています。                                                                                               この給特法について、中教審が調整額を10%以上に引き上げる提案をしています。                                 しかし、現場からは「きちんと残業代を出すべきだ」との意見もあり、                                                議論が続いています。                                                                                                             たしかに、残業したなら残業代を支払うべきだ、と私も思います。                                                          しかし、教員の時間外の活動は、業務(公務)と自己研鑽との線引が大変難しく、                                                                                          現在の法律では、そこがなかなかクリアできないのです。                                                                            そうであるのならば、解決が長引くよりも、とりあえず10%を受け入れ、                                                                                 そのうえで、教員の労働環境を整えるよう訴えていくことが現実的だと考えます。                                              たとえば、基本給30万円の方は、調整額1200円を含めた312,000円が支給されますが、                                                                                      これが10%になれば、調整額が3万円で、給与33万円が支給されるのです。                                                                                                                                                                調整額3万円を3%の投資で毎月積み立てていければ、                                                                                           10年で419万円、20年後には985万円(約1000万円)にもなります。                                  投資の最大の味方は「時間」です。                                                                                    まずは調整額10%を受け入れて、                                                                       時間を味方につけた投資活動をしていただければと切に願います。                                                                                                                                                       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

先生・・しゃべりすぎ
未分類

次の記事

アップデートの時代